弊社のパートナー企業様は、沢山いらっしゃるのですが、
中でも税務関係とデザイン、WEB関係の方とは、良くコミニケーションをとります。
で、デザイン・WEB関係の事務所にお伺いすると
例外なくBGMがかかっています。
それは、いわゆる音楽であったりFMであったりと
様々なのですが、一様に言われるのが「仕事の効率があがる」との事。
このBGMですが、ビジネス視点で見た場合
消費者の購買決定に大きな影響力をもたらします。
実際に行われていた事ですが
ファーストフード店や居酒屋のような、回転率を重視する店舗では
比較的アップテンポ、8ビートの音楽が使われていました。
色彩のお話でもご案内しましたが、
人は一般的に持つイメージによって、無意識に影響されます。
面白い話があります。
あるワインショップで実験が行われました。
その内容というのが、フランス音楽とイタリア音楽を一日おきに
BGMとして流したところ、フランス音楽(シャンソン)を流した日は
フランスワインが売れ、イタリア音楽(カンツォーネ)を流した日は
イタリアワインが他のワインの何倍も売れたのです。
無意識の意識は、様々な場面で利用することができます。
心地良い音楽が流れている場合、人は対面でも電話でも
通常よりもストレスに耐えうる、という利用方法もあらゆる場面で
利用されています。
これらは機能的BGMと言われ、商業施設向けに配信している企業もあります。
その音楽だけを聴くと、一見ほとんど気付きもされない音楽なのですが、
実際、消費者行動に大きな影響を及ぼしているのです。
最近では、銀行などでも積極的に取り入れられるようになりました。
ただ個人事業や中小事業においては、こういったBGMの導入は
まだまだ行われていない状況です。
そしてBGMを導入していても、それは戦略的なものではなく
個人の趣味レベルになっていることが多いようです。
販促も同様ですが、発信内容が主観に留まっていては
共有、共感される確率は高くなる可能性は低いのです。
雰囲気、気温、季節など、
ビジネスマッチングしたBGMを考えてみませんか?
※ジャスティスプランニングの年内業務は本日で終了致しました。
2014年1月5日までは冬季休暇を頂きます。
お問合せは1月6日以降にてお願い致します。
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
住所:兵庫県芦屋市船戸町3-24
HP:http://www.justice-j.ne.jp/
問合せ時間 09:00~18:00
【発行者】 ジャスティスプランニング
~ジャスティスプランニングは食事業を中心に
あらゆる価値を最大化させるコンサルティングを行っています~
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇