ウィステリア ~万葉に想いを馳せる色~ | 株式会社然|食の専門コンサルティング
ウィステリア ~万葉に想いを馳せる色~ 2012.05.10

この季節になると、「藤」が見たくなります。
関西ですと、春日大社の砂ずりの藤や三重県かざはやの里の藤棚が有名ですね。

私の祖母が藤色の着物をよく着ていたのですが、私にとって藤色はとても難しい上品な色というイメージがあり、憧れの色でした。

藤色(ふじいろ)とは淡く青味の紫色で、英色名ではそのままフジの花の色を意味するウィステリアになります。

万葉集にも藤を詠んだ歌は数多いですが、「藤色」という色は「藤」の字を持つ藤原家の隆盛に伴って、また藤の旺盛な生命力や豊かな芳香にちなんで、平安時代を中心に高貴な色として愛されていました。



藤色にちなんだ人物といえば何をおいても源氏物語に登場するその名も「藤壺女御(中宮)」でしょう。

宮中でも中宮やその候補となる女御の住む飛香舎(中庭(壷)に藤が植えてあることから藤壷とも言う)に住んでいた光源氏の義母です。

そして、紫の上(藤壺女御の姪で光源氏の最愛の妻紫の上)。

伊勢物語、古今和歌集に見られる古歌

「紫のひともとゆえに武蔵野の草はみながらあはれとぞみる」

にちなんだ「紫の縁」の姫君たちの一人として物語に深く関わる高貴な美女ですよね。

藤をめでる宴などもこの頃の貴族には良く行われていたようで、重ねの色目にも表は薄紫、裏が青の「藤」があります。
江戸時代の活け花の作法でも、藤を活ける際には薄紫のものを最上とするとあります。
ちなみに、藤の花言葉は、花言葉は「あなたに夢中・至福の時・恋に酔う」だそうですよ。

藤色、品良く使いこなしたいものです。

余談ですが、藤には、白い藤、桃色の藤と様々な藤があり、
若芽や花は、茹でて和え物や天麩羅としても楽しめます。

塩漬けにした「花茶」も粋なものです。

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇
住所:兵庫県芦屋市公光町4-20-303

HP:http://www.justice-j.ne.jp/

問合せ時間 08:30~17:30
【発行者】 ジャスティスプランニング

~ジャスティスプランニングは食事業を中心に        
    あらゆる価値を最大化させるコンサルティングを行っています~

株式会社 然
コンサルティング事業部 ジャスティスプランニング

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

 

 

株式会社然