2020.03.02

第4次産業革命と言われる現在、 人工知能の性能が全人類の知性の総和を越える時点”である「シンギュラリティ」、 正確には技術的特異点(Technological Singularity) すなわち人工知能(AI)の知性(性 […]

2020.02.01

経営するには専門知識が欠かせない! 専門知識、技術が卓越していれば、ビジネスには有利だ! こんな話を良く聞きます。 たしかに専門知識や技術があるのこしたことはありません。 ですが、専門知識がなければ、そのビジネスの経営は […]

2020.01.03

弊社では食関連の学生団体をサポートしています。  学生栄養団体 fun (Food University Nutrition )  http://fun-westjapan.com/ 関西の栄養士・管理栄養士を目指す大学 […]

2019.12.01

師走も間近。今年も終わりが近づいてきました。 一年を振り返り、皆さんにとってどういった一年であったでしょう? さて、『 論語 』 誰しも、読んだことがないにしても、一度はこの言葉を聞いたことはあるでしょう。 『論語』は中 […]

2019.11.01

時代が変化していく中で、私にとっては周囲を見渡すと便利な時代になったなぁと思います。 特にスマートフォンが現れてからは、情報の汎用性は格段にスピードアップしました。 情報やデーターの共有はもちろんですが、 中でも写真や動 […]

2019.10.01

どの町に行っても同じ飲食店があって、同じものが食べられる、 同じ販売店があって、同じものを買うことができる。 こういった光景は随分と当たり前になりました。 安心できる品質、統一規格といった点では利点もあるのは事実です。 […]

2019.09.01

José Ortega y Gasset(1883~1955) スペインを代表する哲学者であり思想家であったオルテガ氏。 オルテガが生きた時代は、ファシズムが台頭する激動の時代でした。 この時代は、多数派が少数派を飲み込 […]

2019.08.15

今回、「酸味」をテーマにしたのは理由があります。 私達をとりまく食生活は、国際化の影響もあり、かなりの西洋化が見受けられます。 テイスティングにおいても、ワイン、コーヒーはもちろんですが、 フランス料理やイタリア料理、ス […]

2019.08.01

テイスティングにおいて、一番気を付けなければいけないことは 感覚に左右され過ぎない事です。 型(フォーム)を作り、フォーム通りに行うことで得る感覚を、 自分の知識にあてはめ検証、推論していくトレーニングを重ねることが大切 […]

2019.07.16

テイスティングは基本的に主観で行うものですが、 この主観にはそれぞれ個人差(閾値)があることを理解しておくことが大切です。 例えば外観においても個人差(色の識別)はありますが、 特に香りの感じ方の個人差は大きく、味わいに […]

株式会社然